
柔軟な働き方で家庭と仕事を両立。 「人とのつながり」を大切に、主力事業の成長を支えていく。
セーフティークオリティ 産業用ガス担当課長
林 義晴
2019年入社(中途)
入社のきっかけ・会社の魅力
前職では自動車販売会社の裏方業務に従事しており、社用車として5台積みのキャリアカーを導入する際に大型免許を取得。その経験と資格を活かしてキャリアアップしたいと考え、転職を決意しました。東部ネットワークに出会い、乗務員を大切にする社風に魅力を感じて入社。社長自身が乗務員経験者ということもあり、現場の理解が深く、働きやすい環境であると感じています。

現在の仕事内容とやりがい
現在は鶴見営業所の所長として、化成品輸送の配車構築や荷主との調整、営業所全体のマネジメントを担っています。正社員2名、嘱託社員1名、新規のガス輸送担当1名の計4名で運営しており、ケミカルの配車はすべて自身が担当。新規案件の立ち上げを一から手がけた経験もあり、責任ある業務にやりがいを感じています。現在は「ケミカル」「セメント」「産業ガス」の3本柱を軸に体制強化を進めています。
思い出に残っている経験・変化
事務所業務のサポートを経て、コロナ禍での人手不足を機に管理職へ。所長就任後は先を見越した判断力が求められるようになり、配送単位で仕事を捉えていた乗務員時代とは視点が大きく変化しました。また、働く上で「人との縁」や「因果応報」の考えを大切にしており、信頼関係づくりや助け合いを意識したマネジメントを実践しています。自身の変化としては、より広い視野で物事を考えるようになったと感じています。

学生・求職者へのメッセージ
物流業界には古い体質が残る側面もありますが、それを刷新して若い人が魅力を感じる環境づくりが重要だと考えています。東部ネットワークでは、柔軟な働き方にも理解があり、自身も介護事情からリモートワークと出社を併用しながら働いています。どんな人にも個性や強みがあり、欠点は補い合えばよいという考えのもと、一緒に前向きに働いていける仲間を歓迎します。ご縁を大切に、一緒に成長していきましょう。